かやの中央のトピックス

千里川に棲むザリガニ

ザリガニ釣りに挑戦の親子

かやの中央の千里川には、この春からアメリカザリガニの姿が見られるようになりました。子ども達がザリガニ釣りに挑戦!! 大きなのが釣れたかな?

場所は、かやの中央の中を流れる千里川です。しかけは、裂きイカやちくわなど。小さくちぎりおもりをつけて水に沈めます。ザリガニがいる辺りに、しかけを降ろしていって、じっと待ちます。大きなザリガニは用心深くて、なかなか食いつかないぞ。食いついたら、そっと引き上げて・・・・、捕まえた!
ザリガニのほかに、ウシガエルのおたまじゃくしもいました。大人も子どもも面白さに夢中。土日には家族連れの姿も見られます。でも、あまり採りすぎるといなくなってしまうので、採った後は川に返してね。

ザリガニはこのあと夏と秋に産卵します。また、えさに使ったちくわなどを捨てていく人がいるので、持って帰ってくださいね。

ザリガニ釣りに挑戦!
ザリガニ ザリガニ釣り ザリガニ釣りザリガニ釣り

アメリカザリガニは、昭和5年ウシガエル養殖用のエサとしてアメリカ南部のルイジアナ州から20匹が運ばれてきました。天敵がいなかったため北海道を除く全国に広まり、今ではアメリカ本土よりも数多くいるほどです。体長は10cmくらいまで成長します。
冬の間は川辺の穴や川底で冬眠し、4月頃になると活動を始めます。産卵時期は夏と秋の2回です。ザリガニの赤ちゃんは生まれてから大人になるまでに2年ほどかかり、10回から12回ほど脱皮を繰り返して大きくなります。
日本に昔からいたザリガニは体長5〜6cmと小さく、水のきれいな谷川に棲んでいます。体はずんぐりしていて、はさみにはとげがありません。

写真:千里川にいるアメリカザリガニ
参考文献:『学研の写真図鑑 ザリガニ』学研

【アメリカザリガニ】

アメリカザリガニ

千里川の清掃

「かやの中央まち育て交流会」では、毎月第3日曜日の午前9時から千里川等の清掃をしています。交流会のメンバーや地域のボランティア、事業者、当社の社員など10数名が集まり、草刈りやごみ拾い、花や植物の世話を行っています。秋には色鮮やかなコスモスが、春は菜の花や花菖蒲が咲ききれいです。

この活動は、「かやの中央まちびらきイベント実行委員会」として活動していた2003年夏ごろから始められ、かやの中央がオープンした後も、まちづくりを広めていく意味で続けられています。

千里川清掃ボランティア募集
日時 毎月第3日曜日 午前9時集合(夏季は午前8時)
集合場所 かやの広場 野外ステージ付近
清掃範囲 「かやの中央」内の千里川等
持参品 軍手、スーパーなどのポリ袋、火ばさみ(お持ちの方)、
その他清掃活動に必要なもの 
※手ぶらでも参加できます 
主催 かやの中央まち育て交流会

2004年4月18日(日)、この日は河川周辺の草刈りをしました。川に落ちているごみも拾いながらの作業です。時には、せせらぎ公園のコンクリートに生えた苔をブラシでこすることもあります。

川の左右にある河川敷の草刈川の左右にある河川敷の草刈。
草刈機も使って草刈機も使って、
刈った草をごみ袋に入れると刈った草をごみ袋に入れると、
結構な量になります結構な量になります。

箕面市のアドプト活動に認定

この清掃活動は、2004年3月26日に箕面市のアドプト活動として認定されました。活動場所は、千里川、花咲か公園、古井戸公園、木戸ヶ池緑地です。「アドプト」は「養子にする」という意味で、箕面市は「箕面市アドプト活動推進要綱」により、河川に限らず公園、緑地、道路、市の管理施設の美化活動を市民が行うものに対して、資材(季節ごとの草花、清掃道具、ごみ袋、腕章など)を提供しています

大阪府「アドプト・リバー・プログラム」に認定

2004年8月8日、大阪府より「アドプト・リバー・プログラム」に認定されました。この制度は、河川の世話をする団体を「里親」に見立て、大阪府が団体に対して資材の支給や看板の設置などを行うもので、団体、河川管理者(土木事務所など)、市町村の3者間で協力・役割分担について協定を結びます。せせらぎ公園と千里川沿いに看板が設置されました。

箕面市内では、勝尾寺川ほたるの会の河川敷清掃活動や、箕面市立第五中学校の生徒たちが行っている千里川クリーン作戦が「アドプト・リバー」に認定されています。

 

大阪アドプト・リバー・プログラムのページ